-
Attractions
アトラクションズ
ユースカルチャーの黎明期から成熟期にわたりスポットを当て、独自の視点と感性で、“現代”のアイテムとして生み出されるアトラクションズのプロダクト。“洋服は目的ではなく道具”という彼らの言葉からは、“洋服は着て楽しむ”というファッションの根本を再認識させられる。 read more…
-
BACKBONE
バックボーン
モーターサイクル、ロックテイストを軸に独自の感性によって表現するアメリカンカジュアル。そんなBACKBONEを設立したのは2003年のこと。イルカの背骨から感じ取った「物事の重要な事柄、そして基盤、支柱、無くてはならない存在」と言った想いを根底に秘め、スタイリストとしても一目置かれるプロデューサー北原哲夫氏とデザイナー太田直也氏が先駆者となりBACKBONEを作り上げる。 read more…
-
BAD QUENTIN
バッド・クエンティン
新旧問わずアメリカの様々なルーツからインスピレーションを受け、新たな価値観から生み出されるバッドクエンティンのプロダクト。旧き良きヴィンテージをデザインソースとし、独自の観点と創造により、現代的なフィッティングと、ハイクオリティーなアイテムを追求しているブランド。 read more…
-
BARO
バロ
2017年バンクーバーでスタートしたカナダファションブランド。20年以上スノーボード、サーフ、スケート業界で働いた経験を最大限に生かしたプロダクトを展開。3つの要素やカルチャーはブランドを構成するDNAであり、重要なキーワードとなる。 read more…
-
Battalion
バタリオン
モーターサイクル、サーフ、ワーク というアメリカを代表するカルチャーを背景として生み出されるバタリオンのプロダクト。それぞれのカルチャーをテーマに同ブランドが考える”理想の男達”のスタイルが色濃く反映されウエアに落とし込まれている。 read more…
-
BIRVIN UNIFORM
バーヴィン・ユニフォーム
Birvin Uniformは3人のデザイナーによって2012年にスタートした東京発のブランド。自分たちや仲間たちの休日着をテーマに、Birth とVintageを組み合わせたBirvinという造語がブランド名に由来する。 read more…
-
BONA CAPELLO
ボナ・カペロ
オーストラリア出身のトム・オブライアンが東京を活動拠点としてオールハンドメイドでハット作るBONA CAPELLO(ボナ・カペロ)。渋谷の路地裏にアトリエを構えて、一つ一つ丁寧に縫い付けられるワンランク上のハットを提案。 read more…
-
BYRD
バード
現役プロサーファーChase Wilson / チェイス・ウィルソンが、自身の愛称“Big Bird”を名前に配し、カリフォルニア、ニューポートビーチで2012年に立ち上げた『Byrd Hairdo Products (通称 バード)』。 read more…
-
Cote mer
コート・メール
ヴィンテージファッションとオーシャンサイドスタイルを融合させたロサンゼルス発のブランド。2008年秋に発表以来、Cote Merの歴史は、ヴィンテージデニムに対する情熱と類稀なる創造性に彩られている。 read more…
-
CRASH BAGGAGE
クラッシュ・バゲージ
イタリア、ベネチア発のCRASH BAGGAGEは、『元から既に幾多の“旅”を経験したダメージを受けているスーツケース。』という斬新なアイデアを基に、スーツケースに抱く概念を覆し、全く新しいアプローチをしている。これ以上のダメージは、もはや問題ではなく「取扱い注意不要スーツケース」と言える。 read more…
-
DeeTA
ディー・ティー・エー
1970年代のパンクスピリッツとサーフカルチャーの時代性をベースに、独自の解釈で「融合」しデニムに落とし込む。「さりげなく滲み出る」感覚を大切にし、それを表現することをテーマとしている日本ブランド。 read more…
-
ELIMINATOR
エリミネーター
DOG TOWN/ドッグタウンに所属するJoshとJason Laudauと言う兄弟によって、2007年、カリフォルニアのベニスにて設立したブランドELIMINATOR(エリミネーター)。 read more…
-
EPTM.
イー・ピー・ティー・エム
2014年、ロサンゼルスにてスタートしたストリートブランドEPTM./エピトミ。製品の全ては『MADE IN USA』に拘り、ファッショナブルなアメリカンユースのライフスタイルを表現している。そこには、計算されつくしたシルエットを持ち、最先端なデザインとクラシカルな要素を感じるアイテムが並ぶ。 read more…
-
FUCKING AWESOME
ファッキン・オウサム
90年代ニューヨークのスケートシーンを牽引し天才スケーターとして異彩を放った、Supreme/シュプリーム元モデルジェイソン・ディルが手がけるブランドFUCKING AWESOME/ファッキン・オーサム。攻撃的でダーティーなブランドロゴではあるが、個性や独自の感性、スケートマインドが色濃く反映された独特なデザインは唯一無二。 read more…
-
HILAND2000
ハイランド2000
優れたウール製品として世界から注目される“Highland2000”。英国製純毛を使用して“Highland2000”が生産する優れた製品は、特殊で伝統的なハンドフレーム手法を採用し、同族会社として100年以上も続く言わば老舗メーカー。 read more…
-
HEIRS
ヘアーズ
ANDRE WHITEによって設立したLE GRANDE HEIRS(ル・グランデ・ヘアーズ)。 アート、デザイン、ファッション、ミュージック、映像、思想のコントラストを融合し、現代よりも先を見越した表現者として展開。 シンプルさと派手やかさ、白と黒の中間、アートとビジネスと言った対極する要素から接点を見出し、現代に刺激を与える新しい世界観を持っています。 read more…
-
HOSU
ホス
2000年、東京中目黒にてブランド展開をスタート。常に街に焦点を置き、日常生活での着心地の良さ、飽きのないシンプルで動き易い大人のカジュアルウェアをコンセプトに、進化を続けるドメスティックブランド。 read more…
-
HTC hollywood trading company
エイチ・ティー・シー
ロサンゼルス発、言わずと知れた『デニムの神様』ジップ氏が作り出すスタッズベルト。状態の悪いどんなヴィンテージデニムも彼の手にかかれば息を吹き返し、リペアによって更なる進化を遂げると評される。 read more…
-
J.AUGUR DESIGN
ジュディー・オーガー・デザイン
カリフォルニア州、クレアモント在住のデザイナー『J.AUGUR』が自身のブランドとして立ち上げた“J.AUGUR DESIGN”。同ブランドのプロダクトは全てハンドメイド。故に全く同じモノが二つと無い一点物。 read more…
-
JOHN’S CLOTHING
ジョンズ・クロージング
1986年、東京渋谷にセレクトショップとしてオープン以来、アメリカンカジュアルをベースに世界中のブランドを 独自にセレクト。昔ながらのアメリカという軸をブラさずに、より進化させていくジョンズスタイルを常に提案している。 read more…
-
MINEDENIM
マインデニム
『MINEDENIM』とは、従来のデニムブランドの枠や既成概念にとらわれることなく、スタンダードとイノベーションが共存するブランド。 read more…
-
OFFICIAL PRAISE
オフィシャル・プレイズ
2014年にスタートしたストリートブランドOFFICIAL PRAISE(オフィシャルプライズ)。カナダのモントリオール、アメリカはニューヨーク、ロサンゼルスに拠点を置き、無限の可能性を秘めた自らのエンパワーメントと世界観を発信することをテーマにプロダクトを展開。 read more…
-
PBD phenomenon beyond description
ピー・ビー・ディー
古来よりコインには、お守りや魔除けのラッキーチャーム、または移動の為、金銭等の財産を装身具に変えて身につける等の、本来の目的とは異なる意味合いや価値、ストーリーが世界中の文明に文化として存在した。 read more…
-
PLEASURES
プレジャーズ
LAストリートシーンを牽引するデザイナーALEX JAMESがロサンゼルスから発信する新鋭ファッションブランド。彼が最も影響を受けた90年代のアート、ミュージックなどのカルチャーからインスパイアされたグラフィックやタイポグラフィーがブランドの特徴。 read more…
-
PROPA9ANDA
プロパガンダ
PROPA9ANDAは『メッセージが歩き、そのスタイルから音楽が聴こえる』をモットーに、“PUNK ROCK”をベースにしたストリート meets ハイファッションブランド。 read more…
-
Ralph Lauren Vintage
ラルフローレン
アメリカントラディショナルの代表的ブランド「RALPH LAUREN」。ラルフローレンの中でも人気の高いと言われている、ネイティブコレクションのヴィンテージを年間を通して収集。 read more…
-
Ray Ban Vintage
レイバン
世界各地で販売されているレイバン。その中でも『MADE IN USA』に拘り、1999年にイタリアのルックスオティカに売却される前までのモデルを探しセレクトし、『ヴィンテージレイバン』として展開。 read more…
-
RED WING Vintage
レッドウィング
数多くあるワークブーツの中で、Coyote uglyが惚れ込んでいる「RED WING」。その中でも、ヴィンテージと呼ばれるエンジニアブーツ、PT企画の時代の物や、アイリッシュセッターの犬タグモデルのブーツを中心に世界各地から集め続けている。
read more… -
Sam Roberts LA
サム・ロバーツ・エル・エー
カルフォルニア州のオーハイで活動するハットブランド。ヴィンテージ・クロージング・ディーラーとしても活動。「ただ作りたいものを形に」という強い思いを持ち、経験を活かした発想から生み出されるハットが「Sam Roberts La」。オールハンドメイドならではの、奇抜なデザインや暖かい温もりも感じることが魅力。 read more…
-
SANDALMAN
サンダルマン
1976年、Pat and Scott兄弟は学生をしながらカリフォルニア産のサンダルを修理、又、それを再販するという仕事を始めた。 read more…
-
Schaeffer’s garment hotel
シェーファーズ・ガーメント・ホテル
Schaeffers Garment Hotel Denim brandの商品は、100%、LAの店舗に併設されている施設で作られている。使う繊維は全て日本から輸入しており14oz-16.5oz のデニムのみで制作される。 read more…
-
SURF IS DEAD
サーフ・イズ・デッド
ロサンゼルスを拠点とし、西海岸のサーフカルチャーからインスパイアを得る新鋭ブランド。時代を感じさせないサーフカルチャーをモチーフとしたデザインを現代風にアレンジしています。アメリカのストリートシーンからも多くを学び、サーフとストリートを融合させるグラフィックデザインが特徴的。 read more…
-
THE FAT HATTER
ファット・ハッター
『HAT MAKES A MAN /ハット メイクス ア マン」をメインコンセプトに、デザイナーの菊池章仁氏が2016年に立ち上げた日本生産に拘ったハットブランド。 read more…
-
THRILLS
スリルズ
2010年オーストラリア、最東端に位置する小さな街バイロンベイにて、個性派でならすカリフォルニアのアイウェアブランドSABRE(セーバー)の創始者でもあるBROOKE McGREGORとパートナーのRYAN COLLINSによって設立された『THRILLS/スリルズ』。 read more…
-
Toecutter
トゥーカッター
L.A.発信ブランド “TOE CUTTER” 。独自で開発した”babyhair”というふんわり柔らかな素材のジップフーディーを中心に、 着用していて気持ちの良いアイテムをラインナップ。いつでも着れる定番展開を売りにしつつ、ブランドロゴ、Tシャツロゴ等を “PHISH”のアルバムジャケットやツアーTeeのデザインを手掛けるL.A.在住アーティスト”KOMY氏”が担当。 read more…
-
Vintage
ヴィンテージ
年に数回、アメリカ、アジアを中心に現地にて直接買い付けを行っている。1970年代のカルチャーを中心としたコンセプトの元、レザージャケットやロックTee、ハット、アイウエアなどのヴィンテージアイテムを、自分自身の目で見てセレクト。 read more…
Copyrights © YELLOW CAKE | イエローケーキ All Rights Reserved.